こんにちは、副業介護士むっきーです。
今回は、
「初心者でも簡単にできる、
ポイントサイト・ハピタスで稼ぐ方法」
をお伝えします。
作業時間1時間あれば、数万円稼げます。
知識もテクニックも必要無く稼げます。
まずネット銀行口座を一つ作って1000円ゲット。
その口座を引き落とし口座に設定して、クレカ何枚か作って数万円ゲット。
そもそも口座にお金入ってなかったら、なんのリスクも無いから大丈夫!
なんて言われたら、
とりあえず「怪しい・・・」と思いません?
僕も最初は思いました(笑)
詐欺みたいな言葉ですよね。
でも、本当に稼げてしまいました。
合計では15万円以上現金がもらえました。
下の画像はごく一部ですが、こうやって1ポイント1円で現金に換金できます。
しかも、だれも危険なことに巻き込まれたり、
お金の面でのトラブルには全然なっていません。
2018年現在、もう230万人以上が稼いでいます。
それだけ客がいるのに、
ネット上で悪い噂が立っていない事こそ
変なものではない証拠ですよね。
「ハピタス」で検索してみたらいいですよ。
詐欺にあった人とか損した人とかいませんから、笑
10年近く運営しているポイントサイトで、
出川哲朗さんやゆりやんレトリィバァさんを使って
CMを打てるくらいまっとうなサイトです。
ホントこういうのって、
知ってる人しか得しないんですよね。
何事も最初から否定せず、とりあえず調べてみて判断してみよう、
っていう姿勢が
今のオイシイ経験につながっているんだな~と思います。
職場(介護の施設)の同僚数人に教えてみたけど、
「ネット」というだけでみんな怪しがっておしまいでした。
確かに最初は怖いかもしれないけど、
新しい知識を取り入れる気持ちがあるのなら、
10万くらいはすぐに稼がせてあげられるのにな~。
私が教えようとしたうちの一人は
(その人が好きだから教えようとしたんですが・・・)、
奥さんと子供に尽くすために、
お小遣いを極限まで減らしていました。
家族に尽くすのはとてもステキですが…
介護士の給料が高くはないから
自分の小遣いを削るのは仕方ないですが…
だからこそ教えてあげたかった。
ちょこっとネットの知識があるだけで
何万円も得をできるこの時代。
ほんの少しのネットの知識がないだけで、
何万円も損をしてしまうこの時代。
正しい知識を得ないとヤバイ!という危機感を、
僕は持っていますね。
さて、
「ハピタスはやらなきゃ絶対損!しかも今すぐ!!」
と声を大にして言いたいですが、
その理由を、よくある疑問を解消する形で説明します。
疑問① 怪しくない?
「ハピタス」というのは、
顧客を増やしたい企業に、
宣伝する場所を提供しているサイトです。
そのサイト経由で顧客が増えたら、
ハピタスに紹介料が払われる仕組み、なんですが…
まず「ネット」というだけで怪しがるのを一旦やめて、笑
少しだけ聞いてください。
顧客を増やしたい企業が
客を紹介してくれた人に紹介料を払う。
これって怪しいですか?
怪しくないですよね、笑
自社の営業マンに毎月基本給払うくらいなら、
確実に紹介してくれた人に
その都度紹介料払うほうが安い。
よくスポーツジムとかで
「お友達紹介して欲しいです。
紹介してくれたらお友達の入会金はタダ、
紹介してくれたあなたにも当店で使える2000円の商品券贈呈!」
とかある。
これも怪しくないですよね?
「ハピタス」は、この紹介制度を
ネット上でやっているだけなんです。
ハピタスが顧客を増やしたい企業から
「案件」を募集してサイトに載せているだけなんです。
先程のスポーツジムの例でも
そのジムがもしネットで会員募集したいとしたら、
だれか「〇〇ジム・会員募集中!!」ってネット広告作ってください。
あなたの紹介で入会してくれたら
その人の入会金タダにするし、
紹介してくれた『あなた』にも2000円払いますよ」
どうですか?
怪しいも何も、現実かネット上かの違いだけ。
あなたが経営者ならどちらを選びますか?
①契約取れるか取れないかわかんないけど
自社の営業マンに毎月30万給料払い続ける
※※その社員の教育をしたり、社会保険入れたり各種手続きも必要※※
②確実に顧客を1名増やしてくれた誰かに
その都度いくらか紹介料払う
※※自社の社員じゃないから、もろもろ面倒くさくない※※
①と②、どちらを選びますか?
僕は絶対に②を選びます。
実際、多くの企業がどんどん②を取り入れています。
そりゃそうですよね。
「ハピタス」には230万人も会員がいて、
その人たちに広告を見せることができる。
そして実際に契約が取れたときだけ
ハピタスに紹介料を払えばいい。
簡単に数百万人に宣伝できて、
自社の営業マンに払うよりも断然安く客を集められる。
TVのCM打つったって、
めちゃめちゃお金がかかるじゃないですか。
では改めてハピタスの仕組みを説明します。
ハピタスというサイトが
企業から紹介料をもらえる仕組みはわかった。
でもなんでハピタスを利用したら
僕らが何万円ももらえるのか??
ここが怪しいし、よくわかりませんよね。
改めてハピタスの仕組みですが、
◎客を増やしたい企業がハピタスに広告を出す。
↓
◎僕たちがハピタスを経由してサービスを利用する。
↓
◎広告主はハピタスに紹介料(広告料)を払う。
その一部が僕らに還元される。
というものです。
先程のジムの話だと、例えばこうなります。
↓ハピタス運営の独り言↓
「ジムからの広告依頼を引き受けよう!!
一人紹介したら2000円か…。
広告出すときに、ただの『入会金無料』だけじゃちょっと弱いな…
じゃあ、こういう広告を出して客を集めよう!
『〇〇ジム会員募集。当サイトから入会してくれたら、
入会金無料!!かつ1000ポイント(現金)贈呈!!』
1000円払ってもまだ1000円得するし、いっか!」
ということで詐欺でもなんでもないです。
①ジムはたったの2000円の広告費で会員を一人ゲット
②僕らは1000円もらえて入会金タダでジムに入れた。
※元々ハピタス関係なくそのジムに入ろうと思ってたら、めちゃめちゃ得ですよね。
③ハピタスは1000円得した。
こうやって、僕らにも現金が
入ってくるんです。
※※むっきーがやって、おいしかった案件紹介※※
- 元々やろうと思っていたネスレのコーヒーを自宅で飲める機械レンタルするやつで、1万円ゲット。
- 元々買おうと思っていたポケットwifiで、1万円ゲット。
- 元々作ろうと思っていたネットバンク口座開設で、1500円ゲット。
これらは、ハピタスが無ければ、
普通にグーグルで検索して、
普通にやろうと思っていたことです。
ただ、これらの企業がたまたま
ハピタスに広告出してくれてたから、ハピタスを経由しただけ。
僕としては
「普通にサービスを利用」しただけなのに、
「ハピタスが僕を企業に紹介した」形になり、
ポイント(現金)がもらえたんです。
・・・オイシすぎた。
疑問② サービスを利用、って結局金かけないとダメなの?
って以前の僕は思いました。
「1000円もらったところで
結局ジムに入ったら月額利用料かかるべさ。
俺はジムに入る予定もないし、
ハピタスで稼ぐったって、そんなに簡単じゃないんじゃ・・・?
やっぱり、タダでお金を儲ける、
なんてそんな上手い話があるわけ・・・」
あるんです(笑)
例えば、
クレジットカードを作るだけで何千円ももらえたりします。
使わなくていいです(笑)、作るだけ。
※年会費無料のやつしか作っちゃダメですよ※
持ってるだけだから、トラブルになるわけがない。
どうしても怖かったら、
適当な口座を作ってそこを引き落とし先にすればいい。
カード作るだけで5000円とかの案件があります。
クレジットカード会社が
1件につき5000円以上の紹介料をハピタスに払っているので、
ハピタスもちゃんと儲けているし、
カード会社も僕がそのカードを使えば利益になる。
- ハピタスはカード会社から紹介料1万円もらえる
- 僕は年会費無料のカード作っただけで5000円もらえる
- カード会社は、もし僕が使えば手数料もらえる
この仕組ですね!!!
(使わないカード作りまくってポイントだけもらってスミマセン…
でもね、魅力的なカードなら使うんですよ。
ただ、作ったときにそれほど魅力を感じなかったですね…)
あと、
「FP(ファイナンシャルプランナー)から保険のアドバイスをもらうだけで1万円」
という案件もありました。
契約しなくていいです(笑)、聞くだけ。
聞くだけで1万円もらってる人、いっぱいいます!
※※ちなみに最初は僕もポイント目的で
アドバイスをもらったのですが、
保険の基礎知識を丁寧に教わってみると、
実際自分の保険がクソだったことが判明し、
アフ○ックの保険に入り直しました。
結果、掛け金が下がったのに保障が手厚くなったという!
ポイントもらいつつ、保険も良くなった!
定期的に保険は見直したほうがいいですよ。
いや~10年前に入ってそのままだった保険が、
今の時代に合ってなかった・・・※※
で、この保険の話では、どういうお金が動いたのか??
私がもらった1万円以外の実際の金額は不明ですが、
わかりやすくする為に例を示しています。
- ハピタスは2万入る見込みがあるから、私に半分の1万円払ってFPの会社に紹介した。
- FPの会社はハピタスに2万円広告(紹介)料を払った。
- 私がFPの紹介で新たにアフ○ックの保険に入ったので、FPがアフ○ックから紹介料を3万円もらった。
- アフラックは、新しく保険に入った私から毎月5000円保険料がもらえた。
①⇒私が1万円の得。保険の内容も良くなった。
②⇒ハピタスも1万円の得。
③⇒FPも1万円の得。
④⇒アフラックは私という客が増えて、年間6万円の得。
だれも損していない。
インターネットを上手に使って、みんなが得している。
アフ○ックの正社員の営業マン(月収30万)がいるとして、
その正社員の営業マンは、
一体ひと月に何人の新規顧客をゲットできているのでしょうか?
身内に入ってもらったり、
自腹で誰かに保険に入ってもらったり、
売春してまで契約を取っている人もいるじゃないですか。
そんな大変な保険の営業の仕事なのに、
FPの会社に3万円払うだけで勝手にアフ○ックの客が増えるなら、
すごい楽ですよね。
私がアフ○ックの経営者なら営業マンを全員解雇して、
浮いた給料分をハピタスやFPに払う紹介料に全て回しますね。
契約取れるかどうかわからない社員に毎月固定で30万払うくらいなら、
契約が取れたときにだけFPに数万払う。
その方が絶対に効率がいい。
(営業の仕事などは少なからずネットに代わられるみたいです。詳しくはこちらのサイトを!)
※※「10年後に無くなる仕事」というヤバイ知識を得れます※※
私達お客さんからしても、
【アフ○ックの保険しか紹介してこないアフ○ックの社員】
より、
【私に見合った保険を色んな保険会社から無料で探してくれるFPさん】
の方が信用できますよね。
FPさん側からしても、
【黙って保険の説明を聞いてくれるお客さん】
をゲットするのに、とても大変だそうです。
だからハピタスに広告(紹介)料を払っても、ぜんぜん得。
私の担当FPが
「むっきーさん(私)のように
特定の会社の保険しか紹介されずに損をしている人がたくさんいる。
古い保険を見直さないために損をしている人がたくさんいる。
一度、私の話を聞いてもらえば、絶対にそんな人たちの力になれるのに、
『FPに相談』というだけで、ハードルが上がってしまっている」
と嘆いていました。
なんでハピタスで儲けれるの?
企業が「ハピタス」に広告費を払っても損じゃないのか?
という疑問に対して、
こんなにわかりやすい事例は無いと思いませんか?
「ハピタス」というポイントサイトを立ち上げた人は、
本当にすごいと思います。
そして、その「ハピタス」に
広告を出している企業は賢いと思います。
「ハピタス」を賢く利用して
現金を稼いでいる客も賢いと思います。
もしそのFPの会社の社長さんが普通の人のように、
「ネット?怪しいじゃん!」とか言って
新しい知識や自分の常識外のことに対して
まず受け入れないようだと、
「ハピタスを利用しよう」なんて発想が出ないでしょうね。
その結果、客が増えず利益も伸びない。
疑問③ むっきーはなんで「今すぐ!」って急がせるんだ?
脅しているわけでも急かしているわけでも
ありません(笑)
「もう十分、客は集まった」
「経営がまずくなった」
などの理由で
広告を出さなくなる企業ももちろん出てきます。
※※上記のネスレやwifiの案件も最近見たらもう無かったです※※
今はまだ、こんなにもオイシイ「ハピタス」の話を
知らない人もいるので、正直稼げますが、
どんどんポイントは下がってきています。
ハピタスの稼ぎ方を紹介!している色んなブログを見ても、
「それいつの話だよ?」
というようなポイントの獲得例が多いです。
古い情報にだまされないように注意が必要です!!
私も「ハピタスでの稼ぎ方」の解説動画を
youtubeにて公開していますが、
もちろん最新の情報ではないです。
※だから、たくさんポイントを稼いだ私が、
このページからハピタスに登録した方にだけ、
安全で効率の良い案件の最新情報をチョイスしてお教えします。
下のハピタスの画像リンクから登録して、
ハピタスからの登録完了メールを
私に転送するだけでいいですよ
(あなたにも30ポイント入るというメリットがあります)。
確認後、あなただけに
最新の解説動画をプレゼントしますね。
私のメアドです⇒(teya1817☆gmail.com)
※☆は@に変えてください!!
とにかく急ぐことをおすすめします。
一つだけ例を挙げると、
下記の動画で紹介している「VIASOカード」は、
動画で話している通り、
私は作るだけで「8000円」もらいましたが、
あるとき見たら「4000円」に下がっていました。
さらに、カードを作るだけでなく
最初の1回5000円以上使うという条件付きでの
「4000円」ゲットになってしまいました。
・・・まぁ、いつもの買い物を
5000円分だけviasoカードで払えばいいだけだから
まったく損にはならないですが。
ただ、せっかくやるのなら、
もらえるポイントが高いうちにやりたいですよね。
↓こちらのリンクから登録すれば、
ポイントがもらえますよ!
私の紹介ですでに何人もノーリスクでオイシイ思いをしています!
なんだかんだ、ここまで説明を読んでみたけど、
「やっぱりウサンクサイ」
「やっぱりちょっと怖い」
と思った方は、下の動画を見てみてください。
実際に数万円稼ぐ様子を実況しています。
怖くない事がわかりますよ、笑
まぁ、ネットで稼げるノーリスクの
こんなオイシイ話をそれでも信じないなら、
それはそれでいいと思います。
僕達の取り分が減らなくて済みますし、笑
・・・僕のビジネスの師匠の言葉ですが、
「これからの時代は、
知識を得て、情報を知っている人たちだけがどんどん豊かになっていく。
新しい知識を否定する人たちは
豊かになる方法を知らずにずっと今のままの生活を続けていく」
インターネットが主流になっていく社会は、
そういう仕組みなんでしょうね。
では動画です。
クレジットカード作成で稼ぐ手順・FXで稼ぐ手順とその他おすすめの案件を
説明しているのでご覧ください。
※安全に稼げるおすすめ案件の最新情報が直接欲しい方は、
30ポイントもらえるこのリンクから登録してくださいね!※
最後に・・・
怪しくないことの証明に、
ほぼ全ての案件は、一度きりしか使えません。
あくまでも
「新しい顧客」を増やすための広告料ですから。
「ラクして簡単にずっと稼げる」、
なんてそんなウマイ話、あるわけないです。
てかそういうウマイ話は、確実に詐欺なので、
絶対にやらないでください!!!!
「詐欺に引っかからずに、
まっとうに副業で稼いでみたい!」
と思う方は、ぜひ私の無料メルマガを取ってみませんか?
僕がネットの副業に挑戦して、
- 数十万無駄にした話。
- ハピタスで、普通のほぼ2倍稼ぐ方法。
- ネット副業詐欺の例。
- なんで会社を辞めれる可能性をゲットできたのか?
- たいした知識なく簡単なことで3ヶ月で15万ほど稼げた話。
- 100万以上知識に投資してきた結果、やっとたどり着いた「初心者が最小限のリスクで副業で稼ぐ方法」。
こんな話が聞けるメルマガです。
特に最後のは、
「初心者時代から知っていれば、
もっと効率よく稼げたのに!!」と、
ぶっちゃけ悔しい情報です…
ただ、
「俺と同じ苦労、お前もすればいいべや」
っていうよりは、
「稼げる仲間」を増やして、お互いに
「こうやったら稼げた!」「こんな案件があった!」
とか良い情報を交換し合えるほうが自分の利益になる。
だから、メルマガを発行したりしてます!
個人情報は必要なくて、メアドの登録だけでオーケーです。